さてさて・・・・
またまたブログをさぼってますた。。。(ゴメンちゃい)
まずは・・・・・
JOINTSにはエントリー完了!
もちろん2枠!(弱小なのにやる気マンマンです。。。)
ちなみに今年からポートメッセ名古屋を
全部使って4輪もなんです!(リンク飛んで見てみてね♬)
という訳で、マムーさんのエストレヤのお話・・・・
とりあえずフレームできたんで、色々付けてみます。。。

キャブがギリギリなので、少し右に逃がしてみたり♬
とりあえず、色々クリアしてるのが分かったので、
アルミで電装BOX制作に・・・・・

今回はチョッパー配線にしないで、全て活かしてくれとの依頼ですので・・・・・
これ見るとゲンナリするでしょ~~~(苦笑)
大丈夫!
プロの俺もゲンナリするから♬(爆)
で、すっきりんこに♬
ってキャブヒーターやら、無駄な安全装置満載なバイクなだから、
すげー手こずりましたよ。。。。
おまけに 「?」 って個所もちらほらと。。。。 (苦笑)
明らかに分かるところは修正しときました♬
スイッチBOXはこんな風に♬
ってこれだけ小さい物をアルミで作るのって、結構ムズイんす。。。
3つも失敗しちゃった・・・・・(苦笑)
注文やご相談などは
garagetaka@mail.goo.ne.jp
までご連絡をば♪
facebookは
こちらでっす♪
明けすぎておめでとうごじゃります♬
本年も精進していきますので、皆様よろしくお願いいたします。。。
まずはご報告・・・・
今年もJOINTSに出させてもらいます♬
しかも2台!(もしかしたら3台に・・・爆)
って3カ月しかないんです。。。。
2台を1から作るのなんて、1人でなんで、無理~~~!!!!
でも2台なんです。。。。
しかも2台ともフレーム作成!
まあ、その辺はお楽しみに♬
で、最近ツボなバンド・・・・・
BABYMETAL!
ぶっちゃけ、うまいこと波に乗れたバンドなんですが、
その波に乗るってのが、
ご存じのとおり、無理に近い訳でして。。。。。
いや~~、すげ~~~~よ!
エクセレント♬
ボーカルの女の子たち、バックバンド、プロデューサー、その他周りの反応等。。。
全てがいい方向に向かわないとダメなんだから。
また、細かく聴けば、このアルバムは、メタルの方向性があっちこっちしてるから、
試行錯誤してるのも分かる。。。。
それでもすごい!(ちょっとアニソンみたいな感じもするけどね)
今後が楽しみなバンドですね~~~♬
という訳で、こんなこともしていたり…・
チャンバーの凹み修正!
水圧掛けて直すんですよん♬
という訳で、なるべく時間作ってブログ更新していきますので、
皆様よろしくおねがいしまっす!
注文やご相談などは
garagetaka@mail.goo.ne.jp
までご連絡をば♪
facebookは
こちらでっす♪
さて、先日の28日に誘われていたツーリングに・・・・
行先は有馬ダム(名栗湖)♪
まあ、よくいってた場所なんで道は知ってますが、
おんぶに抱っこで後ろに付いていけば~~~♪ってね・・・・
でもね・・・・・
「タカさん、道知ってる????
先導お願い~~~♪」
って・・・(苦笑)
hosodashさん・・・・・
今度、後ろからTボーンアタックするからね~~~!(爆)
という訳で、12台でGooooo!!!!!!

29Qさんビラーゴ250と並べると、ネック角の違いがよくわかりますね♬
また、バルカン400、マジで良い音してたな~~♬
それと写真撮り忘れたけど、初めましてなクラブマンチョッパーが、
これまたスゲーハイステップなスーサイド!
しかもタンクは5Lというイカシタ漢なマシ~ン!
まじ、カッコヨカタです!
1度コンビニ休憩して第1目的地な
レストランHAMAに!
ここのステーキ丼、旨かったっす!
こりゃ混むわけだね~~~
んで、ダ~~ムに到着♪
各自撮影会してみたり・・・
らずおさんスポと風景を♪
バイク並べても撮ってみたり♬
外人さんカッポーがみんなと一緒に写真撮らせてくれって撮ってみたり、
コーヒーったり、(ごちそうさまですた!)だべったりして楽しい時間があっという間に過ぎ、
日が傾き出したので、帰路に。。。。。
でね俺のバイク、来る途中でロービームが球切れしたんす。。。。
なもんで、ライトを下向きにしてハイビームで走ってたんですが、
16号入ってまたキレちゃったんですよね・・・・・(苦笑)
多分その前に思いっきり2速落としてぶちまわした時だろうな~~(爆)
だって後ろからフカサーさんがぶちまわしてくるの分かったんだもん!
そりゃ張り合ってあげないと!(笑)
ってライト不灯火での先導はいくら明るい16号でも怖いっすよ・・・・(苦笑)
でも、どうすることも出来んから、シカトですけどね!
帰りにウチに寄ってくれました~~♪
またいつでも遊びに来てくださいね~~~♬
フミ君へ・・・・
俺の知ってることならガシガシ加工仕込みますんで、
またいつでも来てくださいませ!
とまあ、マジで楽しいツーリングでした♪
お誘いしてくれた29Qさん、ありがとうございました♪
また、参加した皆様、、、
また一緒に走ったり、バカ話したりする時を楽しみにしております!
と、こんな急ぎ足な年内最後のブログとなります。。。
ご覧の皆様、あまり今年はブログアップできませんでしたが、
今年もお世話になりました!
また来年もよろしくお願いいたしやす。。。。
あ!そうそう!
毎年のことですが、
年末年始ウチはやってますんで、お暇な方はどうぞいらしてくださいませ♬
って今はこんなのやってます!
ちなみにこれの次もフレーム作成なんで、
どんな風に作ってるか今なら見れますよん♬
注文やご相談などは
garagetaka@mail.goo.ne.jp
までご連絡をば♪
facebookは
こちらでっす♪
どんどん寒くなって来てますね…
きのうは初雪見たし~~~
怪我しないように気をつけねば!
という訳で、2台を引き渡し♪
の前に!
2台共に最後の試走♪
マムーさんガレージに♬

筑波山をバックに♬
これにて俺の2014 ホットロッドショー は全て完了でごんす!
という訳で、すでに次なる車体に着手してたり・・・・(笑)
注文やご相談などは
garagetaka@mail.goo.ne.jp
までご連絡をば♪
facebookは
こちらでっす♪
さてさて・・・・
最近めっきり寒くなって来てますね~~~。。。。
場所によっては雪もかなりちらついてるようですね~~~。
ということで、今年も無事にホットロッドショー 2014に出展させていただきました♬
吹けば飛んじゃいそうな弱小ショップなのに
やる気マンマンな2ブース2台なエントリー!(爆)
また今回も普通の出展社と違い、跨ぎたい方はどんどん跨がせちゃうスタイルで!(笑)
でもね…
中々跨いでくれないもんなんですよね~~~~
まあ、人のバイクだし、
ましてやこんな場所に出してるマシンだからなのかも知れませんね・・・・
でも、触ったり跨いだ位じゃ傷すらつかないし、
そんなやわなマシンなんかは公道乗れないっしょ!
まあ、もっともっと出し続ければ、ウチのはそうさせてくれるショップだって
浸透してくれると信じて、こんな感じでやっていこうと・・・・
ちなみにお隣は豊橋にある
M&F Cubyさん でした♪
今回、制作させてもらったマムーさんのオリジナルハードテールなエストレヤ!
エストレヤだか250TRだだか、これじゃあ分からないよね…(苦笑)
ちなみに今回のロッドショーではウチを含め2台しか
このエンジンのハードテールは出てませんでしたね…
(もう1台は
飴色塗装店さん♬)
このエストレヤの詳細はまた後日に♬
それとどうしてもロッドショーに出したかったので、JOINTSに出した
オリジナルフレーム(ハードテール)なW650を!
だっていかにもホットロッドなバイクですからね~~♬
でも、そのままでは持っていきません!
漢のスーサイド!
ちなみにいつでもハンドクラッチに戻せる用に
ボルトオンだったりしまっす!
ちなみにスーサイドって本来は自殺とかって意味なんです。。。
チョッパー用語でスーサイドっていえば、クラッチを左足で踏んで切って、
手でギアチェンジして乗っていくっていう
車と同じ方法で操作するようになっていることです。。。
な~~んだ簡単じゃん♬って思うでしょ…・
で、車と違うところは
・2輪なもんで、足をだして止まらなくてはいけない・・・(しかも片手の場合も)
・ニュートラルにはすぐに入らない・・・
・アクセルは右手で・・・
・左足はリアブレーキだけ・・・
停車するのはクラッチを切るか、Nにしないと止まれない訳で・・・・
ただでさえ、危ない乗り物なバイクなのに~~~って!(爆)
でも、これが乗っちゃうと楽しいんだな~~~♪
なんていうか・・・・
初めてバイクに乗った時の楽しさが蘇ってくる感じっていうのかな~~
とにかく乗っていたいバイクに早変わりするんでっす。。。
どうしても乗ってもらいたくって29Qさんところまで行っちゃったもん!(爆)
まだオーナーはこの状態で走ってないので、これを楽しんでもらおうかと♪
とまあ、こんな2台を出させていただいて、
いろいろな方に写真撮ってもらったり、お話出来たりと、
実りある1日をすごさせてもらえて感謝感謝でっす♬
また、今回はタイミング悪くお会いすることができなかった方も多々いらっしゃいますが、
次回こそはお会いできることを楽しみにしています♪
おまけ・・・・
写真撮ってる
ラズオさん を後ろから撮ってみる・・・(笑)
ちなみに全員3mmな坊主頭♪
マシンと同等に人気のあったTED(サンタの服着させてみた♪)
ということで、今度もどんどん精進していきたいと思いますので、
皆様よろしくおねがいしまっす!
注文やご相談などは
garagetaka@mail.goo.ne.jp
までご連絡をば♪
facebookは
こちらでっす♪