今日は昼から3時間だけ上尾の水上公園行ってきました。
で、ここ…・
以前までの、流れ方(水車の場所など)がまったく違ってしまったので、
基本的な魚の着き場が変わってしまってたんです…・
(なもんで、前回は2匹だけ・・・)
ということで、今回はとりあえず、1周してどこにいるかチェックしてみました!
(アマデウスの調子もみたいしね! 爆)
基本的には流れのよれ+風+α(影だったり、プレッシャーが低い等)なんですが、
ここには3時近くからとある「陽だまり」があるんです・・・
(ってこれは以前から変わらず・・・)
場所的には受付から一番遠いところの島まわり・・・・
ただ、絶対的なな魚の数が少ない(or活性のいいやつが少ない時間だった)ので、
トータルでは7匹・・・(これでも釣ってる方・・・・苦笑)
だってトレーラーやってるおっちゃんでも、中々釣れない・・・(苦笑)
でも、40近い中々寄ってこないやつ来たからまあ、いいかな~。
また、途中まで中々釣れないので、1個だけ持っていた
禁断の「上尾リグ」使っちゃいました…(1匹だけね・・・・爆)
で、この「上尾リグ」ってなに?ってことなんですが、
早い話がトレーラーなんですけどね・・・・・
ただこいつは、上尾系専用(流れがある場所)なので、
ほとんど吸い込み状態で釣ります(爆)
それこそ、足元でもいいし、チョイ投げでOK・・・・・
ゆえに初めての方や、子供たちに飽きさせない釣りなんですが、
マジでやると、ヤバイブ!(100超えしちゃうから・・・・)
なもんで、子供が元気になったらまた行こうと思って、
増産してみたり・・・・・
単なるフライだけじゃこんなに簡単じゃなんだな~