さてさてさて・・・・・・
JOINTSまで残り3週間・・・・・
現在、ヌリヌリフェア開催中になっておじゃります。。。。
意外と、塗装の際にダイソーのマスクがいいですぜ!(爆)
ということで、
らずおさんのエストレヤの続きを。。。。
こだわりのゆるいRに曲げたパイプは
アンダー部分のパイプだったんですね~~~。。。。
で、マムーさんのもそうですが、ウチでフレーム作成の際には
メンテナンスジャッキ使いやすいようにフレーム下部は平らにします!
ちなみにエストレヤは何故か左右で高さ違うんだよね・・・・・
なもんで、今回の車体も全て作りなおしてありんす!
で、こだわりは前からのパイプにキレイなラインで来るためと、
エストレアのエンジンのRに沿わせてあるからなんですね~~♪
で、この位置にくるように~~~
エンジンマウントプレートを切りだして~~~
サクッとな!
っていっても、今までの位置にエンジンを搭載させたんじゃないんですね~~。
理想のバランスにするべく、25mmバック34mmダウンでオフセットさせてるんす!
このさじ加減はこの時にしかできません。。。。
また、このフレームだからこの寸法なんです。。。
エンジンっていう大きなパーツの位置は色々と大事なんです。。。。
クランクがグルングルン回ってますからね~~~♪
と、フロントを組み込んでみて・・・・・
と今日のところはこの辺まででご勘弁くださいませ。。。。
注文やご相談などは
garagetaka@mail.goo.ne.jp
までご連絡をば♪
facebookは
こちらでっす♪