お晩です。。。。
いきなりですが皆さん、
「深夜食堂」
ってマンガ知ってますか???
俺、好きなんです。。。
いま、映画化しててスゲー行きたいんです。。。。
という訳で、前回の続き・・・・
これだけの塗装に合わせるには、フロントブレーキをドラムにするのと
マフラーだなって訳で・・・・・
でも、中々エストレアのフロントドラムって出ないんです。。。
なもんで、チェックしてる間にマフラーを!
フランジ部分から45パイに♬
でも、そのままじゃクッソも走らないマフラーになっちゃうので、
内部にはしっかり仕込みを♬
ってこんな部分をこだわって作ってあるエストレアのマフラーなんて、
見たことないでしょ~~♪
それは非常にめんどくさいし、そんなの量産化したら
高すぎて売れないもん(苦笑)
でも、今使ってるマフラーをこんな風にしたいって思ったらご連絡を♬
(by 営業モード♪ 爆)
で、後ろ側はテーパーパイプ作ってから~~の
出口に向かってオーバルになるように♪
それをさらに軽く曲げ加工!
さら~~~に!
バッフルは昔風にパンチングエンド!(スパークアレスターっす)
ってなんで昔、こんなエンドにしたかって言うと、
アフターファイヤーしても、実際に火が外に出ないようになんです。。。
だってレース中に火事起きちゃったら困っちゃうからね~~~。
で、それだけじゃインパクト弱いので、
耐熱白に塗装から~~の、汚してみたり♪
で、マフラーは出来上がる頃にはフロントが無事到着♪
でもね…状態が最悪なの・・・・(苦笑)
見た目は5m離れれば平気なんだけどね・・・・
スポークが全部タッチペンにて塗ってあったし、
リムのチューブ側も錆が酷いんで、張替え決定!
で、容赦なくパッチンパチンと♪
そのついでにハブとフォークアウターもブラスト♪(これが後で・・・・・ )
という訳で、大まかなパーツは全て完成!
でも、ブラストかけた部分が中々劣化してくれないの・・・・(苦笑)
なもんで、最終手段!
微生物にもお手伝いをしてもらって♪
それでやっと落ち着いた感じに♪
で、まだこの時時間があったので、細かい物を・・・・・
ハンドルクランプをスムージングしたり・・・・
ショーの前日にテールランプ変えたりと・・・・・(爆)
で、ショーが終わり試走も終え、無事にオーナーの元へ♪
ってスゲー最後は駆け足になっちゃいましたが、
これにてマムーさんのエストレアの巻は完了でっす!
でも、近いうちにまた別件で、入庫する感じなんですけどね・・・・
注文やご相談などは
garagetaka@mail.goo.ne.jp
までご連絡をば♪
facebookは
こちらでっす♪