昨晩、時間を作って久々なアジ釣りに某所へ・・・・
って、竿(中古)やクーラーも買っちゃったんですけどね!(爆)
ちなみに竿はチューブラーが感度よいとの事だったので、
とりあえずJJMACK73
クーラーBOXはとにかく軽さが欲しかったので、ダイワの8L・・・
(色はピンクしかなかったけどね・・・・苦笑)
ということで、そそくさと用意して・・・・
この用意してるときってのも楽しいんだな~~♪
お客さんがご来店してたので、現地に1時に・・・・
が!!!!
夜釣りなのにライト一式忘れてきてるし・・・・(苦笑)
なもんで、ライト買いに行ってなんだかんだで2時にから開始!
で、アジが居るのは知っていたんですが、その付き場やタナを探しまくり・・・
短発で釣れるも連チャンにはなりません。。。
それと、今回初めて買ったみたライン・・・
バリバスのAJING MASTER 0.3号
なにやらフロロとナイロンの中間の比重だそうでう・・・・
多分ジョーカーやホンテロンみたいなもんですかね~~
で、このラインが、まあ~~リーダー結束部から切れること・・・・(苦笑)
アジングって速合わせなもんで、フッキング決まった瞬間に「プチッ!」って・・・
結束方法が悪いのか分からないので、とりあえずPEにチェンジ・・・・・
まあ、それで何とか釣りにはなりやした。。。。
で、今まで使ってたKGライツ(改)とJJMACKの比較なんですが…
断然KGライツの勝ち~~~!!!!!
まず感度が違いすぎます。。。
カーボンのt数も違うのもあるんでしょうが、
KGはソリッドティップな割に超高感度なんです。。。。
なにせ水流はもとより、ルアーに絡んでくるのもかなり分かります。。。。
が。。。感度がよいとされているチューブラーなJJMACKは、
それがあまり伝わってきませんでした。。。。
でも、ノリは良いんですけどね。。。。
結構色んなサイトや雑誌にはJJMACKって評価高かったんですけど、
こんなもんか~~~ってな感じでした。。。。
まあ、俺のスタイルに合わなかっただけかも・・・・・
クーラー満タン(35匹)になったので早々と帰路に・・・・
ちなみに3時間弱で40匹でした♬
アベレージサイズは23cm
最大27cmなアジ君が遊んでくれましたね♬
アジってコマセに付いてなければアジングでの反応がいいって感じてるから、
お手軽にアジ釣りたいなら、アジングはお勧めっすね!
って投げサビキやればもってお手軽だけど・・・・(爆)

久々に美味しいアジを堪能♬
と、復帰第1戦にしては上出来な釣行でした♪
注文やご相談などは garagetaka@mail.goo.ne.jp までご連絡をば♪
facebookは
こちらでっす♪