お久しぶりでございます。。。
普段ならこの時間はガッツリお仕事してるんですが、
今週は違います!
なぜなら・・・・

こいつを処方されてしまったから・・・・・(苦笑)
で、このインフルをどこでもらってきたかというと・・・・・
思い当たるフシはこの大会以外ないと思うんだけどな~~

1月20日に
さいたま市青少年宇宙科学館 行われた
若田名誉館長杯「キャリアロボット大会2012」でっす!
って予防していかなかったのが悪いんだけどね・・・・・(苦笑)
で、そもそのこの大会に出そうって思ったのが長男の一言から・・・
「賞状もらってみたいんだよね・・・・・」
ってね!(爆)
ある意味、そのつぶやきを待ってたんですけどね♪
「よしわかった! 手伝ってやるからマジで取りに行くぞ!」
ってな訳で、マシン制作は案だけしっかり出させて
シコシコ合間を見て制作してた訳なんです。
あ!ちなみにウチでこういうものに取り組む時、
ラジコンの時もそうですが、基本スパルタっす!(苦笑)
勝負事なので少しでも甘い考えをしたら負けます。
ルールは、
・特定のコースに決められて置かれたピンポン玉7つとゴルフボール3つを
制限時間80秒の間に運び込み得点を争う
・マシンは渡したキットの1つでもパーツを使っていればOK
・スタートは35センチ角に接地面が治まっていること
と、かなり発想力を試されるレギュレーション♪
マシンも出来、公式練習には出来るだけ連れて行きました!
こうやって実際のコースで練習っす!
やればやっただけうまくなるし、改善点も出ます!
&いろんなマシンも見れて参考にもなるしね♪
ってその最終日(大雪降った14日)にとんでもないマシンが!!!
この時点でウチのマシンは1つのボールを切り捨てていたんですが、
それではそのマシンと対戦した時、確実に負けます・・・・
そんなマシンで長男に大会出場させては申し訳ないので、
最低限の動きを追加だけで、満点狙えるマシンに改造し、
母屋に同じコースを作り大会まで練習・・・・・
そんな中、長男が自主的に練習するようになり、
ここが何故かこうなるんだよ~~ って俺の方に言って来るようになりました!
なぜそうなるかをちゃんと説明し、
その夜にはそれをしっかりチューニングするという日々・・・・・
で、大会当日!
全40チームが集まり、開会式が・・・・・
って来賓のお一人に俺を昔からよく知ってる方が!!!!
約20年ぶり位の再会だったんで、大会終わってから、お話弾んじゃいましたよ♪
全チーム予選をし、上位8チームでトーナメントとなります!
もちろんウチのチームはパーフェクト出して予選通過♪
トーナメント1回戦目もパーフェクトで通過♪
続く2回戦が準決勝な訳ですが、相手チームももちろんパーフェクト!
ちなみに相手チームは女の子2人のチームっす!(練習も来てたね♪)
マシンを見ると随所に知恵や女の子らしさも出てて、
よく考えられたマシンに仕上がってました!(お見事♪)
勝負付かずなので40秒短縮サドンデス・・・・・
2回やって何とかウチが勝てましたが、
この時の心境としては、負けても良いかなってね・・・・
確かに勝ちたいんですが、相手の女の子チームゆえに、
「女の子だからと言って関係ないから!みんな出場して!」
って良い見本にもなって欲しかったし、
ここで負けても賞状は貰えるし、十分長男も頑張ってたんでね。。。。
で、決勝・・・・・
やはり最終日に見たモンスターマシンとの戦いに・・・・・
通常の勝負は両チームとも20秒近く時間を余らせパーフェクト!
ただ、この時点でウチが負けるのわかってたんです。。。
サドンデスでウチは4つのボールが入れられないんです。。。。
ただ、向こうはギリギリですが、3つ入れなれない・・・・・
結果その1つのボールの差と長男の集中力切れで負けになり
準優勝なんですが、出し切った結果なので、大満足!
ちなみに優勝チームは3年目だそうです!
(だからマシンが凄い完成度だったんだな~)
で、大会終わり、ホッと気が抜けた夜にのどに違和感覚えたって次第でして…・
そりゃ~~、ロクに休んでない弱ってる体で気が抜けたらね~~(苦笑)
とまあ、約束通りに長男は近々学校から賞状貰ってくることでしょう (爆)
そうそう、2月中旬まで入賞チーム4台と特別賞の2台が
宇宙科学館に展示してありますので、
来場してみてください♪(by 広報モード)
来年度の参考にもなりましす、
大人子どもたちの知恵も発見できることでしょう♪
来年度は自分から出るっていうかな~~?
そうなってくれることを祈って・・・・・