やっぱりこれだけ暑くなったんで、夕立来ましたね・・・・・
明日は、小学校PTAの環境整備っす!
ということで、今日はハーレーさんのお話・・・・
さて、キャブを変更して、ちゃんとエンジンは掛るんですが、
俺のショベル・・・
オイル漏れにもほどがあるだろ!ってレベルなダダ漏れを起こしまして…・(苦笑)
その原因を突き止めるべく、色々プライマリー周りを・・・・
まずは、クランク軸上のシール!
ってバラしたら・・・・・
右が元々のやつで、左が新品!
こんなスペーサーじゃあ、シール変えても意味ないって・・・・・
ってこんなパーツ、さすがにドコも持ってないんで、
向こうから取り寄せました。
で、ここは復活♪
お次はミッション!
これもスプロケット周りからオイル漏れ・・・・・
ってでっかいスプロケナットは手で回っちゃうし、
かと思うと、オイルシール外すの大変・・・・・・(苦笑)

完全に破壊だもん・・・・・
って色々調べたら、木ねじぶち込んじゃって抜いてるみたいっすね!
やっぱり、みなさん色々試行錯誤してますね♪
で、ニードルベアリングを抑えるワッシャーみたいなものが、ぐちゃぐちゃに・・・(苦笑)
ってこんなパーツ注文してないって・・・・・
仕方ないんで、作りましたよ・・・・・
って特殊なチップ持ってるから出来たんですけどね♪
焼き入れ鋼なんて普通削れないっすから・・・・・
で、やっとガタもこんなもんなのかな?ってレベルに・・・・
(これが今、まさに失敗した~~~!ってなってます・・・・ 苦笑)
まあ、ひとまずオイルダダ漏れ病は止まりましたよ!
ってこうやって、じっくりショベルをイジって行ってるんですが、
中々合理的に出来てるんですよね~~~。
ちゃんとトドメささないように、逃げを作ってあるんだもん…・
でも、精度が微妙ですが・・・・(苦笑)
また、このショベルは自分で組んだわけではないので、
全バラして組みなおしますけどね♪
で、現在分かっていることは・・・
かなりいい加減に組んであるらしい…・(苦笑)
絶対今のままじゃ長距離行く気にもならないね!
間違いなく立ち往生するの分かってるもん(爆)
にほんブログ村
ポチッっとお願いしまっす~~!