今日はさいたま市PTA協議会主催の広報紙作り講演会でした!
ちなみに俺は広報情報委員っす・・・・
というわけで、今日もボバーカスタムの続きっす!
大まかなパーツは出来たんですが、まだ保安部品が付けていないので、
公道での試走が・・・・・・
なもんで、ヘッドライトから!

こんな位置にこれまたビンテージなヘッドライトをつけようかと…・

で、シンプルながらちょっと造形入ってるステーを制作♪
ちなみに元のステーは鋳物なので、溶接大変なんだよね・・・・・
で、夜に光軸合わせてたらいきなり点かなくなっちゃった…・・(苦笑)
速効玉切れでご臨終・・・・・
せっかく買ったビンテージなカッコイイヘッドライトも
これじゃあ単なるオブジェに・・・・
ということで、予定変更して普通のベーツタイプを・・・・・

今度はかなり13mm材をうねらせて片持ち風に・・・・

正面から見ると、全くステーは見えないように・・・・

でも、ちゃんと造形ステーがあるよん♪
ってこういうパーツ作るのが結構好きかな~~。
大変なんだけど、それが出来た時の達成感だったり、
「どうだ~~!」っていうのが、たまらないんです!
で、ビンテージライトもお客さんが替えの玉(シールド)を探したので、
結果使えるように♪
ただ、またビンテージライトが玉切れ起こさないように、
しっかりリレー組ませていただきやした!
玉切れって寿命ももちろんのこと、
電流や電圧が安定して流れないから起きるんす。。。
伊達に自他共に認めるチャイナマスターじゃないですから、
そこら辺はお手のものっすよ♪
相当鍛えたもん・・・・(爆)
ということで、次回はテールランプ周りを・・・・
今回も怪しい造形物作ってんな~~!って思いましたら
下のバナーをポチッっとおねがししまっす!
にほんブログ村