さて、俺のビラーゴ250の続き・・・
走れるポジションに変わったけど・・・・までいったので、
色々と対策をば・・・

フロントエキパイの出て少ししたところを短くし、
内側&上に移動させました!(バンク角を稼ぐため!)
上下にキレイに並んでいた出口が斜めに・・・・・・
’リアタイヤはDUROのクラシックに・・・・・
サイズは5.00-15・・・・
太さはあまり変わらずに、直径を大きくしました!
(だってスプロケでこれ以上出来なく、吹けきっちゃうんだもん・・・・ 爆)
ちなみにフロントは信頼のおけるTT100GPに!
おまけに前後ホイールをつや消し黒で引き締めました!
確かにコレで通常ならおしまい・・・・・
でも、キッチリ走るように、フロントフォークを突き出していた分短くして、
さらにリダンピング&初期プリロードも変更!
しかも突き出しありで、さらにフロントに加重をかけてます。。。。
で、リア・・・・・
本当ならもっといいショックに変えたいんだけど、ないんだよね・・・・(苦笑)
なもんで、硬くしてあります。。。
ってココまで走ることに徹してきてるビラーゴはかなり珍しいかと・・・・・
正直、この方向にしようって考えたの、
キャブ変更でオオバケしてからだよな~~~
アメリカンなV型エンジンじゃないもん・・・・・(爆)
だからSRV(ルネッサ)とか出たんだろうね♪
でも、俺みたいに封印解除しちゃうと燃費は悪いよ・・・・・
楽しくって
開けちゃうから♪