さて、今日は小・中学校で入学式を行ったところも多いのではないでしょうか?
ということで、来賓としてPTA会長として午後から。。。。
ぶっちゃけ、来賓席には俺一人・・・・
正面向いて左側には教職員で、右側に俺一人・・・・・
吊るし上げですか?(苦笑)
なら、何かしら楽しみを見出してやろうと・・・・
来賓特権として、前側から写真とってやる~~~~~(爆)

この角度から広報部ですら撮れないしね~~
ちなみに最後の集合写真取り出してから、レンズの調子が悪くなっちゃって
左側がボケちゃう病が・・・・・・(苦笑)
また、卒業式よりも保護者の数は多かったっすね~~。
特にほとんどって言っていいほどおとーさん来てたし・・・・
誰かそのうち会長やってくれないかな・・・・・
別に男性だけって訳じゃないからね。。。。。
女性の会長さんだっていっぱい居ますヨン♪
ちなみに今回の祝辞は・・・・・
1年生の皆さん、一緒に『こんにちは』のご挨拶しましょう..
せーの「こんにちは〜〜!!!」
『とてもいいお返事が出来ました。おじさんはPTA会長の○○です。』
おじさんはPTAと言って、
先生やお家の方達と一緒に皆さんのことを守って行きましょうという、
チームの代表をやっています。
今日から皆さんは、大宮西小学校というチームのメンバーとなりました。
小学校は、これまで皆さんが過ごしてきた幼稚園や保育園よりも
沢山のお友達や大人がいます。
その中で、沢山遊んで、いろんなことを勉強してください。
そして、困ったときや大変な時には、すぐにまわりのお友達や先生や大人の人たちに
お話のできる皆さんになってください。
さて、本日入学式を迎えられました保護者の皆様、おめでとうございます。
心からお喜びと、お祝いを申し上げます。
PTAを代表しまして歓迎すると共に、
これからのPTA活動にご理解とご協力をお願いいたします。
PTA活動は子ども達に対するボランティア活動ばかりでもありません。
積極的に参加することで、より早くたくさん知り合いが出来ますし、
学校内外についての情報もたくさん入ってきます。
参観日や懇談会には、時間の許す限り、積極的に参加してください。
学校での子どもの様子や、先生の話に耳をかたむけてください。
長いようでとっても短い6年間・・・
子どもと学校とたくさんかかわって行きましょう。
そして、子ども達の健全育成のために、
子ども達がよりよい環境で教育を受けられるよう、
いろんな場面での御協力をよろしくお願いします。
あと年数回土曜日に、ボランティアワークという、清掃活動をしていますので、
おとうさまがた!・・・
是非お力を貸してください。お待ちしています。
最後になりましたが教職員の皆様、子ども達を宜しくお願いいたします。
以上、簡単ではございますが、お祝いの言葉とさせていただきます。
本日はおめでとうございました
と、こんな感じ・・・・
やっぱり新1年生は良い返事してくれるから、気持ち良いっす!
ということで、明日は入園式のほうにいってきます!