あ~~~、背中と左首が痛いっす・・・・・
もう中々回復しない歳なんだな・・・・(苦笑)
多分原因は帰りの車の中だな・・・・・
ということで、今日も釣りのお話・・・
先日行った新潟で有効だったワイヤーリーダーの作り方をば・・・・
必要な材料は
・ワイヤー #49(一番細いヤツっす!
・スリーブ (コレも一番小さいやつ)
・ソリッドリング (メインライン側に)
・スナップorヨリ戻し機能つきスナップ(ルアー側に)
工具
ワイヤープレッサー(コレにはニッパー付いてます) or ペンチ
よく切れるニッパー
で、どんな感じに結束するかっていうと・・・・・

指定どおりでもいいのですが、抜けちゃうと悲しくなるので、
俺は8の字のようにしてます。
こで、切り口がスリーブの中に残って外に出さないようにするのがキモっすかね!
あとはお好みの輪っかの大きさや長さにすればOK!
って1昔以上前に作ったっきりだけど、覚えてるもんですね~。
ちなみに釣れたクエを丸呑みした巨大なサメ(船よりはるかにデカイヤツ)に
もっと太いワイヤーを瞬殺された記憶が、未だに・・・・・・
って俺、構えてても1m以上すっとばされたし・・・・・(苦笑)
またあんな釣りしてみたいけど、まだまだ無理だな・・・・・
ということで・・・・・
ビリーバンバンもいいけど、坂本冬美のほうがいいかな~!
ってイイチコのCMで聴いて、
「ゾクッ!っときた!すげ~!この歌!」 って・・・・・・(笑)
ってメタルなどな爆音系だけじゃないんだな~。(笑)