こんな時間まで仕事しちゃった・・・・(苦笑)
と言うことで、連荘で釣り系です。。。
以前作った管理釣り場用BOX・・・・
コレはコレで良いんですが、いかんせん容積が少ないんです・・・・
なもんで、色々物色してたんですが、
皆さんが使ってるプラノ1612・・・・・
この感じが良いんですが、コレでもチョット容積が少ない感が・・・・・
ってドンだけ持っていくんだよ!って話ですが・・・・・(苦笑)
いや、ボックスの中にルアー以外に、
軽食や塗料や予備パーツなんか入れておきたいモンで・・・
おまけにその上に座って釣りしたかったりなんかして・・・・(苦笑)
なもんで、ヨサゲな安いクーラーボックス探してたんですが、
これまた中々なくって・・・・・
で、じょりお先生のボックス見たら、プラノ1612と同スタイルで、より大きい・・・・・
1812ってやつだったんです!
で、チョロチョロ探しましたよ・・・・・
で、やっと見つけて購入!
カモとオレンジがあったんですが、なんとなくオレンジに・・・・
で、バイクな作業の合間みちゃボックス改造!(爆)
色々考えながら、とりあえずはこのスタイルでやってみようかと・・・・・

普段は写真の状態で、ロッド3本立てられます。。。。
ですが、子供など複数で行くことがあるので、
後から追加で3本(合計6本)立てられる状態にして、
なおかつ中ぶたを使わない&開いた時に蓋がテーブル上に出来るよう
メッシュボックスで支えられるようにしてみました。
ただでさえお店広げるのがお得意なもんで・・・・・(苦笑)
まあ、後は実際に使ってみてどうかを試してみないとわかんないですが、
この感じが今の理想系ですね。