さて、今日は久しぶりの管理釣り場「
増井養魚場」のほうに
朝から1日コースで行って来ました!
ちなみに「
むーさん」御用達の
ヴァンサンクさんから5分もあれば着きます・・・(爆)
って行く途中まで「なら山」にするか迷ってたんですが、
今シーズンの管理1発目なので、
長時間できて、デカイのも釣れる・・・・ ってな訳で。。。(笑)
東北道、佐野SA辺りの朝通った際の気温で ー5度 ・・・・・・(苦笑)
おかげで10時くらいまでガイドやラインが凍りました・・・・・
で、7時半過ぎに到着し、受付に行くと
どうやら8時過ぎたら、集金に来てくれるらしい・・・・
(まあ、平日だしね~ 苦笑)
事務所側がやりやすいの分かってるんですが、
釣れる午前中は思いっきりまぶしいんですよね・・・・
なもんで、事務所の対面に釣り座を決め、8時からスタート!
とはいっても、水面が霧だらけでラインなんで見えません・・・・(苦笑)
なもんで、今日の方向性だけでも解ればと、試行錯誤・・・・
で、解ったこと・・・・
・水温が意外と高いから食うやつは中層より上
タナが解れば、後はスピード・サイズ(シルエットや泳ぎ方)・色の順で
ハマリモードを徐々に絞っていくだけ・・・・
って書くのは簡単だけど、これらが一致しないと当たりが小さいんですよね・・・・
(しかも当たる回数も少ないし・・・・)
それでも自分の手持ちをとっかえひっかえして、それなりには解ってきたんだけど、
いかんせん、差仮名の群れが来ないと釣れない・・・・・(苦笑)
って今週末と来週末に大量放流するから、控え気味のようで・・・・
あ!朝1(8時半ごろ)チョロット放流してくれたんですが、
これまた魚が馴染むまで意味なし・・・・
おかげで10時ごろに放流魚パターンで釣れ続いてるし・・・
(とはいってもタカが知れてますが・・・・)
と、あるパターンをつかんで、連荘中にあわせたら、動かない・・・・・・
はい! でかいの来ましたよ~~~!(笑)
慎重に誘導してネットイン!

60cmくらいのヤシオ君の模様・・・・・(お土産GETとも言う・・・・ 爆)
その後もポツポツ拾い、何とか30匹行ったのでお昼タ~~~イム!(13時ごろ)
で、お昼は寒いの分かってたからカップラーミン♪(ちなみに大好きなチリトマトっす!)
いや~~、あったまります。。。
で、14時半まで休憩して再スタート!
なんですが、いや~、、、
クッソもアタリませぬ・・・・・ 完全なる修行モード・・・・・
夕方には 「爆」 があると信じて投げ続けますが、
周りはポツリポツリと帰りだしています。。。。。(コレには意味が・・・・)
ちなみに16時半までに気合で4匹・・・・(修行でしょ・・・・ 苦笑)
で、終了は17時・・・・・
ライズないんですけど・・・・・
もうやっちまった感、満載!(苦笑)
もうその時には俺1人・・・・・(爆)
往生際の悪さだけは今回持ち合わせております。。。。(苦笑)
で、風が止んで一気にライズモード!
その後はいつものライズパターンで攻めて見ますが、
これまた上手くいかない・・・・
というより、何か分かりませんが完全に外してます。。。。
それでもなんとか5匹釣って本日の釣りは終了となりました。。。
ということで、今日の釣果数は・・・・・

39匹
・1日時速だと 5.2匹/時間 ・・・ (苦笑)
・午前中時速は 6 匹/時間
・夕方時速は 10匹/時間
やっぱり夕方時速くらい釣りたいよね~。
でも、午前中時速位がデカイのも混じると今のところ楽しいかな~。
ってデカイの釣った後の午前中は右腕ツッてる状態なんだもん・・・・・(苦笑)
ってな訳で、海がシーズンインするまではニジマスちゃんと戯れまする~~~(笑)