さて、今日はキャブのお話・・・・
モタスペさんがどうやらXR250用の ミクニ TMR33 を買ったらしい・・・
というのも、俺も含めニードルマニアなもんで、つい・・・・・(爆)
で、アクティブのやつを購入し、手元に届いてニヤニヤ・・・・・
その後軽く装着なんぞ・・・・・
でね、ココからがアフターメーカーの落とし穴・・・・
そのまま付けようすると、全長が短いんです・・・・(苦笑)
おまけにアクセルワイヤーホルダーがフレームに干渉・・・・・
しかも、このホルダー・・・・
アクティブのほうでサンダーで削ってあるし・・・(苦笑)
錆びとめしてあるやつにサンダーかけただけって・・・・・
まあ、こんなもんなんですよね・・・・
っつ~か、ダメだろ~!これじゃ・・・
仮にウチから取ってたら、速攻でメーカーにうなりモードだね・・・・・
ということで、スピゴットやアダプターは勝手にモタスペさんが
ウチの旋盤で製作するので、ホルダーの溶接だけ・・・・・
といっても、きっかけだけ俺がやって、後はモタスペさんのTig修行のため・・・(笑)
こんな感じに作り変えました・・・・
ってアクティブのTMR(XR250用)購入した人たちって
そのまま無理やりつけちゃってるんだろうな・・・・
あ!割れちゃう12インチ某ホイールも同じとこだな・・・・(苦笑)
フレームに干渉してるから、燃料が泡立っちゃたうわ、セッティングでないわでかわうそうに・・・・
ってか、アフターパーツメーカーもソレくらい考慮しないとだめだよね・・・・
ただでさえ高い部類の商品なんだからね~。