どんな釣りをする上で、絶対欠かせないのが「結び方」・・・
それこそ星の数ほどありますが、基本的には数種類・・・・
で、近年、PEラインを多様することになり、
その「伸びの少なさ」という性能上、そのまま結んじゃうと負担が・・・
おまけに根擦れにメチャクチャ弱いPE・・・・
なもんで、ショックリーダーを付けてそのライン性能を
なるべく100%に近づけようと、これまた色んなノットが・・・・
で、その中で俺が現場で結べて、なおかつ結構な結束強度出せる
シンヤノット
早い話が「ノーネームノット」みたいなもんです。。。
でも、やっぱり風吹いてたり夜中だと時間掛かっちゃう・・・・
そかも、それがジアイだった日にゃ~(苦笑)
なもんで、こいつをやっと購入・・・・・
OK55 オーシャンノッターっす!
いや~!楽チン楽チン♪
これなら夜中だろうが、ジアイだろうが平気!
チョコット練習すれば、キッチリこのレベルまで・・・

きっちり密に編まれてるでしょ!(ノーネーム改)
ってこんな感じに密に編みこまないとまったく効果ないのも、
このノット系の欠点なんですけどね・・・・
でもこれくらい密に編めれば、すげ~強度でまっさ!
あとは、その釣り方にあったリーダーの種類で練習すればOK!
さあこの夏から、何度これを現場で使うかな?(苦笑)