さて、やっと魚の下処理が終わりましたのでレポです!
予告どおり 1月10日にオープンしたばっかりの
鬼怒川フッシィングエリアのほうに行ってまいりました!
で、朝7時に到着した時点で
かなりな車の台数・・・・(平日なのに・・・)
場所もあまり開いてないので1号池の事務所側の蓄養池手前でスタート!
ですが、いきなりガイド凍りました・・・・
高速で 「-1度」 でしたから・・・・・(苦笑)
氷溶かしつつ色々やってみると、
ボトムから50cmくらい上にサスペンドしている様子・・・・
しかも当たるルアーはウォブリング大き目の黄色でチョイ早引き・・・
まあパターン分かればローテ使って・・・・・
といいたいところですが、ほかも試しているうちに終了・・・・・(苦笑)
いや~、そこからが渋かった・・・・・
毎日来ている常連さんの「今日はダメだ!」な~んて言ってました・・・・
ですが、折角来たんですから、なんとしてもお土産なヤシオ君を・・・・(爆)
で、昼少し前にちょっとした変化の際に
狙ったかのごとく、かけ上がりでお土産なヤシオ君GET!
昼食べて1時から再スタートしたんですが、さらに渋く・・・・
何しろ棒やろうが、ボトムやろうがお魚さんが見当たらない・・・・
もちろんフライでも釣れていない・・・・
ただ、たまに群れのような感じで回ってきたときに追加方向・・・・
夕方にもライズがあまり出ないで、そのまま終了・・・・(苦笑)
う~ん・・・・ 完全にダメな日に当たってしまったようですな・・・・(苦笑)

駐車場から見た1号池(写真奥側)
規模は俺クラスがフルキャストすると
間違いなく対岸とお祭りします・・・・(苦笑)
また、手前がかなり浅く、5m先くらいからやっとかけ上がってまふ・・・・
ということで、、今回のお持ち帰りは・・・・

・50超えのヤシオマス(現地にて神経〆済み! 爆)
・子供のリクエストな塩焼きサイズ6匹
まあ、2月ってのと、これだけ天気良すぎたせいで
お魚の活性は低すぎたのかと・・・・
ただ、まだ込んでるので、もう少し様子見たほうがいいかな・・・・
今なら間違いなく増井養魚場のほうがいいかと・・・・・
あ!マス君の神経〆すると明らかに刺身の味が違いました!
ちなみに一緒に行った仲間はビビッてました・・・(苦笑)
ということで、明日は今日の帰りな出来事・・・・・・